- ホーム
- 紋谷のソコヂカラ
紋谷のソコヂカラ
大人になっても、通信簿[紋谷のソコヂカラ]
投稿日時:2009/06/12(金) 22:07
来週、3ヶ月ぶりに検査です。
どんな結果でも、受け止める自信があるようで…ない。
このあたりは、人の持つ弱さ…と客観視することで、納得させる。
薬さえ入らなければ、元気であり、元気であることは当たり前になり、
そういう時間が長ければ長いほど…検査は恐い。
その都度、現実に引き戻されるというより、
自分の強さを改めて引き出す作業が、難しい。
もう、開放してくれ…と思う。
楽しむとはいかないまでも、
なんでも来なさい…という開き直りとまではいかないにしろ、
出来ればもう少し…揺れない心は持っていたい。
「大丈夫ですか?」「元気ですか?」
こういわれる度に、揺れる自分が情けない。
「大丈夫だよ」「元気だよ」としか応えられないことが、
…困るというか、申し訳ない。
ペプチドワクチン療法や樹状細胞療法も、
結局は、決め手ではないことも分かったし、
その意味では、明るい未来を連想して頂く、返事が出来ないことが
申し訳ない。
申し訳ない…なんて、考える必要はないんですよ。
そういわれることが、申し訳ない。
出来れば、「もう、だいじょうぶ」と言いたい。
…という 愚痴を書く。
ある人は、あるときに、
物事の理のひとつとして、
「情けは人のためならず」
といった。
突き詰めれば、そうなのだろうと思う。
人生、最後はひとりだから。
でも、この訓示の本質は、情けの前に…
「いらぬ」という文字がつくのだろう。
ボクに、限れば、
情けのありがたさを、病気を通じて実感した。
頂いた、情けを返さねば…という気持ちは、
生きるエネルギーにもなった。
大げさに言えば、生きていてよかったと思える出来事がいくつもあった。
今もある。
幸せなことだと思う。恵まれたことだと思う。
ここは、ほんとうにそう思う。
それは、ボクの存在が云々ではなく、ボクの周囲の人たちが素晴らしいのです。
◆◆◆
こういう、メールをくれる、その友人が素晴らしいと思うのです。
何気ない文章に見えるが、
よく見ると、随所に大人の配慮がまぶされている。
がんばれの ひと言より、何倍も嬉しい。
会いたいなあ~と思わせてくれる文章であって、
生きる力を引き出してくれる。
…ということで、たかが検査であります。
検査は、単なる通信簿。
ビビッていてはいられない。
それを受けて、どうするか…
もらった赤点をリカバーする、前向きな対処法は、
なにもないかもしれないが、
まずは、いやおうもなく頂く、落第点をどう受け止めるか…
そういうことが大切なんだと、思え、思うのだ、思わなければ。
そこが、大人の通信簿への回答…いや解答なのだ。
好まない赤点を頂くことになりましょうが…
来週は、検査結果の報告をします。
※今回は、「観るべきは、こんな韓国映画」の予定でしたが(笑)、
気分がこんなんでしたので、心境を吐露する文章にしてしまいました。
愚痴は、聞く側の心情を考えれば、まったくのご迷惑。
この手の押し付け話しは、あまり、書かないことに決めていたのですが、
まあ、たまには、よかろうと…
回りの素敵な皆さん、広い心で、ご勘弁ください。

どんな結果でも、受け止める自信があるようで…ない。
このあたりは、人の持つ弱さ…と客観視することで、納得させる。
薬さえ入らなければ、元気であり、元気であることは当たり前になり、
そういう時間が長ければ長いほど…検査は恐い。
その都度、現実に引き戻されるというより、
自分の強さを改めて引き出す作業が、難しい。
もう、開放してくれ…と思う。
楽しむとはいかないまでも、
なんでも来なさい…という開き直りとまではいかないにしろ、
出来ればもう少し…揺れない心は持っていたい。
「大丈夫ですか?」「元気ですか?」
こういわれる度に、揺れる自分が情けない。
「大丈夫だよ」「元気だよ」としか応えられないことが、
…困るというか、申し訳ない。
ペプチドワクチン療法や樹状細胞療法も、
結局は、決め手ではないことも分かったし、
その意味では、明るい未来を連想して頂く、返事が出来ないことが
申し訳ない。
申し訳ない…なんて、考える必要はないんですよ。
そういわれることが、申し訳ない。
出来れば、「もう、だいじょうぶ」と言いたい。
…という 愚痴を書く。
ある人は、あるときに、
物事の理のひとつとして、
「情けは人のためならず」
といった。
突き詰めれば、そうなのだろうと思う。
人生、最後はひとりだから。
でも、この訓示の本質は、情けの前に…
「いらぬ」という文字がつくのだろう。
ボクに、限れば、
情けのありがたさを、病気を通じて実感した。
頂いた、情けを返さねば…という気持ちは、
生きるエネルギーにもなった。
大げさに言えば、生きていてよかったと思える出来事がいくつもあった。
今もある。
幸せなことだと思う。恵まれたことだと思う。
ここは、ほんとうにそう思う。
それは、ボクの存在が云々ではなく、ボクの周囲の人たちが素晴らしいのです。
◆◆◆
紋谷さん
●●です。
大変ご無沙汰しています。
そして、昨年秋にはメールをいただいたまま
お返事もせず大変失礼しました。
困っている人と助けるのは●●家の勤めであると
亡き祖父の教えを守っただけです。
~中略~
紋谷さんのブログが更新されているのを拝見するたび、
心の中で拳を握りしめていました。
その一方で、遊ぶことにも真剣になろうということで、
紋谷好きも大好きなロードバイクを昨年から本格的に取り組みました。
今年からレースにも本格参戦するようになり、
昨日はMt.富士ヒルクライムにも出場してきました。
4月はツールド草津、5月は佐渡ロングライドで
雨のなか泣きながら210キロを漕いできました。
8月には乗鞍のヒルクライムを控え 練習時間を
どうやって繰り出すかが目下の悩みです。
ジロやツールを見るのも大好きなので、
こちらのトークは盛り上がりそうですね。
それではいつかお会いできますこと楽しみにしています。
◆◆◆
●●です。
大変ご無沙汰しています。
そして、昨年秋にはメールをいただいたまま
お返事もせず大変失礼しました。
困っている人と助けるのは●●家の勤めであると
亡き祖父の教えを守っただけです。
~中略~
紋谷さんのブログが更新されているのを拝見するたび、
心の中で拳を握りしめていました。
その一方で、遊ぶことにも真剣になろうということで、
紋谷好きも大好きなロードバイクを昨年から本格的に取り組みました。
今年からレースにも本格参戦するようになり、
昨日はMt.富士ヒルクライムにも出場してきました。
4月はツールド草津、5月は佐渡ロングライドで
雨のなか泣きながら210キロを漕いできました。
8月には乗鞍のヒルクライムを控え 練習時間を
どうやって繰り出すかが目下の悩みです。
ジロやツールを見るのも大好きなので、
こちらのトークは盛り上がりそうですね。
それではいつかお会いできますこと楽しみにしています。
◆◆◆
こういう、メールをくれる、その友人が素晴らしいと思うのです。
何気ない文章に見えるが、
よく見ると、随所に大人の配慮がまぶされている。
がんばれの ひと言より、何倍も嬉しい。
会いたいなあ~と思わせてくれる文章であって、
生きる力を引き出してくれる。
…ということで、たかが検査であります。
検査は、単なる通信簿。
ビビッていてはいられない。
それを受けて、どうするか…
もらった赤点をリカバーする、前向きな対処法は、
なにもないかもしれないが、
まずは、いやおうもなく頂く、落第点をどう受け止めるか…
そういうことが大切なんだと、思え、思うのだ、思わなければ。
そこが、大人の通信簿への回答…いや解答なのだ。
好まない赤点を頂くことになりましょうが…
来週は、検査結果の報告をします。
※今回は、「観るべきは、こんな韓国映画」の予定でしたが(笑)、
気分がこんなんでしたので、心境を吐露する文章にしてしまいました。
愚痴は、聞く側の心情を考えれば、まったくのご迷惑。
この手の押し付け話しは、あまり、書かないことに決めていたのですが、
まあ、たまには、よかろうと…
回りの素敵な皆さん、広い心で、ご勘弁ください。

サイト検索
2009年6月
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
|
紹介メール
MON:U アマゾンストア
(紋谷さんお薦めの逸品を手にしてみませんか)