紋谷のソコヂカラ ブログテーマ:絵画
佐伯祐三 が好きです
投稿日時:2009/03/23(月) 18:31漂白で退廃的で、破天荒でおまけに早逝…の才人。
いつまで経てど、ないものをねだる自分が、
もっともあこがれるタイプです。
従って、全部の言葉の意味を逆にすると…
一番なりたくないタイプということになります。
なりたくない自分に、たまになっていることを
感じることがなにしろストレスではありますが、
なんとかならないように、目指す人になろうと
がんばっても、結局は、少し足りくらいが人生だそうですから、
仕方ないなあ…なんて思っている自分がまた嫌です。
詩人は 山頭火 画家であるなら 佐伯祐三 。
山頭火の話は以前、少しだけ、した覚えがあります。
佐伯祐三は ほんとうに好きで、
同系ですと荻須高徳や横手貞美さんなんかも好きですが、
この2人は“まんま”ユトリロ…ヴラマンクの強さが入った
佐伯祐三に較べると、ひきつけられる強さには、
差があるように僕は思っています。
昨年の5月に 横浜のそごう美術館で「佐伯祐三展」がありましたが、
どうにも都合がつかず行けず仕舞いで、
とても残念…やはり本物を身近に見る機会は逃したくなかったなぁ…と。
もちろん、各所蔵の美術館を訪ね歩けばよいのですが、
全国津々浦々ですからね。
…と やはり、神は見捨てない…(笑)
箱根のポーラ美術館で「佐伯祐三とフランス」を
観る機会に恵まれました。ありがとうMさん。
佐伯祐三だけの展示ではなかったのですが、
フランスを愛し、フランスで死んだ、彼を表すには、
フォービズム(野獣派)のほかの画家と併せて、
その足跡を浮き立たせるというコンセプトは、とてもうれしく
…さすがポーラ美術館という、企画展示でした。
「巴里の裏道」を数多く描いた彼の作風は、
日本人が驚いた表現である…
と横光利一氏は評しました。
「赤い色を愛し、多少黒ずんだ黄い色を愛し、
そして東洋人の強い黒を愛した」とは
中河与一氏。
「どんなちいさなレプリカでも、
部屋の壁に額で飾れば、
その空気を変える力をもつ画家であろう」
紋谷税氏。
ちなみに、 僕自身、こういう書き方をすると、
「絵画が好き…」なんと高尚な趣味の持ち主…
などと誤解されそうですので、
断りますが、
なんでもかんでも好きなわけではありません。
したがって、いわゆる美術館巡り…
なんてことも特にしませんし、
ヨーロッパの絵画の常識や、
美術史なんてのも興味がありません。
ゴッホもセザンヌも、ロートレックも…
どうでもよいのです。
「やっぱり、ヨーロッパ絵画の黄金期は、
レンブラントからバルビゾンだよねえ」
……はあ?…
てなもんや三度笠です。
学生時代、下落合に住んで、佐伯祐三の絵を観る機会があって、
好きになり、文献を観たり、調べたり、
でまた好きになり…
ただ、それだけの話しです。
実際、佐伯祐三の関する文献は数が多く、
彼がアトリエ(仕事場?)を構えた、
下落合に、はじめての上京で住んだということが、
縁だったような気がします。
まあ、ひとりくらい「好きな画家」がいるという
人生もよいものだと思います。
しかし、ポーラ美術館
展示期間が長いことは分かりますが、
図録売り切れはないだろう。
増し刷りしてくれよ ほんまに。
いつか、どこかで手に入れたい。
では。
いつまで経てど、ないものをねだる自分が、
もっともあこがれるタイプです。
従って、全部の言葉の意味を逆にすると…
一番なりたくないタイプということになります。
なりたくない自分に、たまになっていることを
感じることがなにしろストレスではありますが、
なんとかならないように、目指す人になろうと
がんばっても、結局は、少し足りくらいが人生だそうですから、
仕方ないなあ…なんて思っている自分がまた嫌です。
詩人は 山頭火 画家であるなら 佐伯祐三 。
山頭火の話は以前、少しだけ、した覚えがあります。
佐伯祐三は ほんとうに好きで、
同系ですと荻須高徳や横手貞美さんなんかも好きですが、
この2人は“まんま”ユトリロ…ヴラマンクの強さが入った
佐伯祐三に較べると、ひきつけられる強さには、
差があるように僕は思っています。
昨年の5月に 横浜のそごう美術館で「佐伯祐三展」がありましたが、
どうにも都合がつかず行けず仕舞いで、
とても残念…やはり本物を身近に見る機会は逃したくなかったなぁ…と。
もちろん、各所蔵の美術館を訪ね歩けばよいのですが、
全国津々浦々ですからね。
…と やはり、神は見捨てない…(笑)
箱根のポーラ美術館で「佐伯祐三とフランス」を
観る機会に恵まれました。ありがとうMさん。
佐伯祐三だけの展示ではなかったのですが、
フランスを愛し、フランスで死んだ、彼を表すには、
フォービズム(野獣派)のほかの画家と併せて、
その足跡を浮き立たせるというコンセプトは、とてもうれしく
…さすがポーラ美術館という、企画展示でした。
「巴里の裏道」を数多く描いた彼の作風は、
日本人が驚いた表現である…
と横光利一氏は評しました。
「赤い色を愛し、多少黒ずんだ黄い色を愛し、
そして東洋人の強い黒を愛した」とは
中河与一氏。
「どんなちいさなレプリカでも、
部屋の壁に額で飾れば、
その空気を変える力をもつ画家であろう」
紋谷税氏。
ちなみに、 僕自身、こういう書き方をすると、
「絵画が好き…」なんと高尚な趣味の持ち主…
などと誤解されそうですので、
断りますが、
なんでもかんでも好きなわけではありません。
したがって、いわゆる美術館巡り…
なんてことも特にしませんし、
ヨーロッパの絵画の常識や、
美術史なんてのも興味がありません。
ゴッホもセザンヌも、ロートレックも…
どうでもよいのです。
「やっぱり、ヨーロッパ絵画の黄金期は、
レンブラントからバルビゾンだよねえ」
……はあ?…
てなもんや三度笠です。
学生時代、下落合に住んで、佐伯祐三の絵を観る機会があって、
好きになり、文献を観たり、調べたり、
でまた好きになり…
ただ、それだけの話しです。
実際、佐伯祐三の関する文献は数が多く、
彼がアトリエ(仕事場?)を構えた、
下落合に、はじめての上京で住んだということが、
縁だったような気がします。
まあ、ひとりくらい「好きな画家」がいるという
人生もよいものだと思います。
しかし、ポーラ美術館
展示期間が長いことは分かりますが、
図録売り切れはないだろう。
増し刷りしてくれよ ほんまに。
いつか、どこかで手に入れたい。
では。
サイト検索
アーカイブ
- 2013年1月(1)
- 2012年12月(2)
- 2012年5月(1)
- 2012年4月(1)
- 2012年2月(1)
- 2012年1月(1)
- 2011年12月(1)
- 2011年11月(2)
- 2011年10月(2)
- 2011年9月(2)
- 2011年8月(1)
- 2011年7月(2)
- 2011年6月(2)
- 2011年5月(2)
- 2011年4月(1)
- 2011年3月(2)
- 2011年2月(1)
- 2011年1月(2)
- 2010年12月(1)
- 2010年11月(2)
- 2010年10月(3)
- 2010年9月(2)
- 2010年8月(2)
- 2010年7月(1)
- 2010年6月(3)
- 2010年5月(2)
- 2010年4月(2)
- 2010年3月(3)
- 2010年2月(2)
- 2010年1月(3)
- 2009年12月(3)
- 2009年11月(3)
- 2009年10月(3)
- 2009年9月(3)
- 2009年8月(3)
- 2009年7月(2)
- 2009年6月(5)
- 2009年5月(3)
- 2009年4月(4)
- 2009年3月(4)
- 2009年2月(4)
- 2009年1月(4)
- 2008年12月(4)
- 2008年11月(4)
- 2008年10月(4)
- 2008年9月(4)
- 2008年8月(6)
- 2008年7月(5)
- 2008年6月(1)
ブログ最新記事
- 平成24年12月20日(木) 13時2分 (01/07 22:11)
- 2013年 (12/31 22:54)
- 最後のお別れのご案内 (12/23 00:22)
- 群馬県月夜野町 奈女沢温泉 “釈迦の霊泉” (05/21 22:19)
- FBよありがとう でも、いいね!は大嫌い。という話し (04/17 00:36)
- 今週末の金曜日 7時から4人で予約お願いします (02/09 22:39)
- ROOTS (01/22 18:42)
- 第3回 今年の映画BEST10 2011 “観ないでシネるか!” (12/29 20:51)
- 天命を知る…か? (11/28 09:00)
- Facebook とMONEYBALL (11/14 10:38)
- 12人も怒れていたら 部屋が狭くて仕方ない (10/27 16:28)
- しぶとい (10/07 16:34)
- 渡る世間は…本日最終回 (09/29 16:43)
- 14日水曜日から 入院します (09/11 19:53)
- ボツワナと馬刺しと麻雀 (08/16 17:12)
- 銀河からの電話 (07/25 19:52)
- 全部の都道府県に、行ったことがありますか? (07/11 23:12)
- 梅雨の与太話はどこまでいってもパッとしない話しなのでご注意 (06/20 15:44)
- 僕と飼い主のこと そのに (06/05 22:13)
- 1/32 (05/21 08:26)
紹介メール
MON:U アマゾンストア
(紋谷さんお薦めの逸品を手にしてみませんか)