紋谷のソコヂカラ ブログテーマ:見舞百景
お見舞いの心得え
投稿日時:2009/07/24(金) 18:29築地の国立がんセンターに、知り合いのお見舞い出かけた。
いつ来てもこの病院は、威風堂々としている。
エントランスがそれほど広いわけではないのだけれど、
天井が高く、採光が豊かで明るい。
今日は、手術と聞いていた。
手術自体は、それほどのこともなかろうと、伺ったのだけれど、
受付で聞くと、どうも、長引いているようで…会えそうもない。
本人の弟さんが あいさつに 降りてきてくれることに…
少しすると、ママの手術を待っている 娘2人とともに現われた。
弟さんは 病気の経緯や本人の心持なんかを、
まだ飲み込めていないらしく…
ボクが最近のメールのやりとりで知った、ことをお話しする。
…すると 傍らで 娘2人が 聞き耳を立てていることに気づく…
小学生の姉妹。
大人2人がママの病気について 話している…なんだろ?
聞き漏らさないぞ…
少し、声を大きく話す。弟さんだけに話すのではなく、
娘2人とも視線を合わせ、
わかりやすい言葉で…話す。
大人には 根拠のない 大丈夫は言わない。
病人本人にも言わない。
大丈夫…と聞いても、その本人の心は安らがないから…
でも、子供には 言ってしまう。
言わずにいられない。、
「ママはだいじょうぶ…ぜったいに だいじょうぶ」
思いっきりの笑顔で。
今日、さて伺おうと思い立ち…はて…なにかお見舞いの品を…
と考え 悩んでしまった。
お見舞いのスペシャリスト(語らせたら…という意)としては…
見舞う相手にとってなにがうれしいのか
…わかりそうなものだが、
改めて、見舞うとなると…これがさっぱり思いつかない。
1ヶ月ほど前に 癌患者さんが、医師や病院と協力して
「癌との闘病の際の心得」をまとめた冊子ができあがる話を聞いた。
この冊子には、実際に、患者さんたち数十人からもアンケートを取り、
お見舞いの際に 見舞う側が気をつけたい
ポイントなども紹介されている。
たとえば、お見舞いの際に
「匂いの強いものは 控える」
口にするものはもちろん、お花や本人の香水なんてものも、
見舞う相手、だけでなく、同室のほかの患者さんにも迷惑です。
…とのご指摘。
抗がん剤の治療は 薬と体質にもよるらしいが、だいたいにして、
“匂い(臭い)”には敏感になる。
敏感というと、それほどのこともない感じなのだが…
はっきり言って、すごく辛い。
僕の場合は、いちばんひどい時は、
替えていただいたシーツの洗濯洗剤の臭いで、
吐きそうになった。
見舞う言葉へのご指摘では、
「残された時間」という言葉。
いかにも もう死ぬみたいだから…
配慮が足りない。
そういう場合は、
「限りある時間」としましょう。
というご指摘。
こちらの言い回しなら…誰にでも当てはまるから。
これも、実際に “残された…”と言われ
傷ついた患者さん本人の指摘なのだろうから、
なんとも言いづらいが、
ボクなどはこのあたりはぜんぜん気にしない。
むしろ、限りある時間などと言われた方が、
不自然な気遣いを感じてしまう。
まあ、僕の場合は そういうことには、鈍感のようなので、
この冊子のアンケートに答えたとしても
異端な意見として、採用はされないのだろうが。
…とはいえこの本にも なにがベストなのかは
載っていないだろう。載っていたとしても、
大まかな話でその人にベストなものとなると
そこまではマニュアルにはできない。
困った末に 2人の娘にロールケーキを買い。
本人には、何も用意しないで伺った。
…ただ、 話せるようであれば
何か気の効いたことでも
言おうと考えていた。
だいたい、お見舞いで顔を出し、
喋ることもなくベットの脇で無言でいられたら患者には辛い。
残されたでも、限られたでも、なんでもよいから喋ってほしい。
…で考えた末にこんな感じがよかろうと思った。
手術直後 麻酔が覚めて少したったタイミング…ということで、
◆◆◆
今、まさに手術中…
看護師「…先生!!」
医者「どうした?」
看護師「…た…た…大変です!!」
医者「なんだ…いま 大切なとこなんだよ」
看護師「麻酔が…麻酔が…!」
医者「麻酔が…どうした」
看護師「麻酔が…切れて…しまいました」
医者「!?…なに…手術…ちゅうだぞ!」
……うーん?…(目覚める患者)…
患者「…せんせい…わたし…」
医者「…○○さん…」
患者「もう…終わりましたか?」
医者「…いえいえ まだ手術中なんですよ」
患者「?えっ…でも わたし 意識が…あるんですけど」
医者「はい。 ええ…」
患者「…先生!?」
医者「麻酔がね …切れてしまいまして」
患者「はい?」
医者「麻酔が切れて…まァ~すいません…なんてぇ」
◆◆◆
とまあ、こんな話し…
…今思えば、会えず終いでよかったと思う。
でも、後日、メールにて上記の簡易バージョンを送ってしまったが…(笑)
この、夏らしからぬ天気が今後1週間は続くらしいと
さっき、テレビで気象予報士のおじさんが言っていた。
傍らのアナウンサーが聞く…
「夏はどうしたのでしょう?」
すると 予報士
「夏休みなんじゃ…ないですかねえ」
…う…うまい …なかなかのコメント
…予報士にしておくのは惜しい。
ドラマの長瀬の台詞…
「うちの兄弟…体が弱くて… ボクは痔で…弟は腸が悪いんです。
長男が次男で…次男が長男です」
…なるほど … 笑いにくいが …キレイに落ちてる。
みなさん恥ずかしがらないでもっとギャグや駄洒落を言いましょう。
そして、お見舞いに困ったら… ギャクや駄洒落を…ぜひ。
どうしても言えないなら…こんな本ならありかも。
いつ来てもこの病院は、威風堂々としている。
エントランスがそれほど広いわけではないのだけれど、
天井が高く、採光が豊かで明るい。
今日は、手術と聞いていた。
手術自体は、それほどのこともなかろうと、伺ったのだけれど、
受付で聞くと、どうも、長引いているようで…会えそうもない。
本人の弟さんが あいさつに 降りてきてくれることに…
少しすると、ママの手術を待っている 娘2人とともに現われた。
弟さんは 病気の経緯や本人の心持なんかを、
まだ飲み込めていないらしく…
ボクが最近のメールのやりとりで知った、ことをお話しする。
…すると 傍らで 娘2人が 聞き耳を立てていることに気づく…
小学生の姉妹。
大人2人がママの病気について 話している…なんだろ?
聞き漏らさないぞ…
少し、声を大きく話す。弟さんだけに話すのではなく、
娘2人とも視線を合わせ、
わかりやすい言葉で…話す。
大人には 根拠のない 大丈夫は言わない。
病人本人にも言わない。
大丈夫…と聞いても、その本人の心は安らがないから…
でも、子供には 言ってしまう。
言わずにいられない。、
「ママはだいじょうぶ…ぜったいに だいじょうぶ」
思いっきりの笑顔で。
今日、さて伺おうと思い立ち…はて…なにかお見舞いの品を…
と考え 悩んでしまった。
お見舞いのスペシャリスト(語らせたら…という意)としては…
見舞う相手にとってなにがうれしいのか
…わかりそうなものだが、
改めて、見舞うとなると…これがさっぱり思いつかない。
1ヶ月ほど前に 癌患者さんが、医師や病院と協力して
「癌との闘病の際の心得」をまとめた冊子ができあがる話を聞いた。
この冊子には、実際に、患者さんたち数十人からもアンケートを取り、
お見舞いの際に 見舞う側が気をつけたい
ポイントなども紹介されている。
たとえば、お見舞いの際に
「匂いの強いものは 控える」
口にするものはもちろん、お花や本人の香水なんてものも、
見舞う相手、だけでなく、同室のほかの患者さんにも迷惑です。
…とのご指摘。
抗がん剤の治療は 薬と体質にもよるらしいが、だいたいにして、
“匂い(臭い)”には敏感になる。
敏感というと、それほどのこともない感じなのだが…
はっきり言って、すごく辛い。
僕の場合は、いちばんひどい時は、
替えていただいたシーツの洗濯洗剤の臭いで、
吐きそうになった。
見舞う言葉へのご指摘では、
「残された時間」という言葉。
いかにも もう死ぬみたいだから…
配慮が足りない。
そういう場合は、
「限りある時間」としましょう。
というご指摘。
こちらの言い回しなら…誰にでも当てはまるから。
これも、実際に “残された…”と言われ
傷ついた患者さん本人の指摘なのだろうから、
なんとも言いづらいが、
ボクなどはこのあたりはぜんぜん気にしない。
むしろ、限りある時間などと言われた方が、
不自然な気遣いを感じてしまう。
まあ、僕の場合は そういうことには、鈍感のようなので、
この冊子のアンケートに答えたとしても
異端な意見として、採用はされないのだろうが。
…とはいえこの本にも なにがベストなのかは
載っていないだろう。載っていたとしても、
大まかな話でその人にベストなものとなると
そこまではマニュアルにはできない。
困った末に 2人の娘にロールケーキを買い。
本人には、何も用意しないで伺った。
…ただ、 話せるようであれば
何か気の効いたことでも
言おうと考えていた。
だいたい、お見舞いで顔を出し、
喋ることもなくベットの脇で無言でいられたら患者には辛い。
残されたでも、限られたでも、なんでもよいから喋ってほしい。
…で考えた末にこんな感じがよかろうと思った。
手術直後 麻酔が覚めて少したったタイミング…ということで、
◆◆◆
今、まさに手術中…
看護師「…先生!!」
医者「どうした?」
看護師「…た…た…大変です!!」
医者「なんだ…いま 大切なとこなんだよ」
看護師「麻酔が…麻酔が…!」
医者「麻酔が…どうした」
看護師「麻酔が…切れて…しまいました」
医者「!?…なに…手術…ちゅうだぞ!」
……うーん?…(目覚める患者)…
患者「…せんせい…わたし…」
医者「…○○さん…」
患者「もう…終わりましたか?」
医者「…いえいえ まだ手術中なんですよ」
患者「?えっ…でも わたし 意識が…あるんですけど」
医者「はい。 ええ…」
患者「…先生!?」
医者「麻酔がね …切れてしまいまして」
患者「はい?」
医者「麻酔が切れて…まァ~すいません…なんてぇ」
◆◆◆
とまあ、こんな話し…
…今思えば、会えず終いでよかったと思う。
でも、後日、メールにて上記の簡易バージョンを送ってしまったが…(笑)
この、夏らしからぬ天気が今後1週間は続くらしいと
さっき、テレビで気象予報士のおじさんが言っていた。
傍らのアナウンサーが聞く…
「夏はどうしたのでしょう?」
すると 予報士
「夏休みなんじゃ…ないですかねえ」
…う…うまい …なかなかのコメント
…予報士にしておくのは惜しい。
ドラマの長瀬の台詞…
「うちの兄弟…体が弱くて… ボクは痔で…弟は腸が悪いんです。
長男が次男で…次男が長男です」
…なるほど … 笑いにくいが …キレイに落ちてる。
みなさん恥ずかしがらないでもっとギャグや駄洒落を言いましょう。
そして、お見舞いに困ったら… ギャクや駄洒落を…ぜひ。
どうしても言えないなら…こんな本ならありかも。
第4次 お掃除隊 始末記
投稿日時:2009/05/27(水) 11:32まったくどうも信じられない。
どうして、彼らはやってくるのだろうか?
一銭にもならないのに。
せっかくの土曜日だというのに。
これが、その家の主に、過去に命を助けられたとか、
返しきれない恩があるとか…
なにかそういう、納得できる理由があるというのならまだ分かる。
しかし、そんなものは髪の毛の先ほどもないのに、
彼らはまたやってきた。
我が家を掃除しにである。
新築のマンションで、部屋がちらかっているから、
ちょっと片付けにきました。なんていうのなら、まだよいのだが、
築十七年の一軒家である。
おそらく、上物の資産価値は購入時の1/5位まで
目減りしたボロ家である。
その上、ここの主は、掃除が苦手。
「四角い所は、どう頑張っても丸くしか掃けない」
そんな、男だ。
外面はよく、内が弱い。
見えるところだけキレイならそれでよいではないか。
と、生きてきた主である。
なにをかいわんや…
掃除のし甲斐があるといえば、これほど、
し甲斐のある家もそうないだろう。
そんな我が家をモノともせずに彼らは、
今日も笑顔でやってきた。
僕(主)は、もう、すでに、
申し訳ありません。 とか、
ありがとうございます。 とか、
感謝しています。 とか、
助かります。とか、
そういう当たり前の言葉では、
迎えることはできないところまできてしまった。
この際、思い切り開き直り…待ってました。
とか…言えるわけもない。
ということで、ただ黙ってすべてを受け入れることになる。
できるなら、お掃除隊ひとりひとりに、
なにか未曾有のピンチが訪れ、
僕が解決できたら、少しは恩返しが出来るのだろうなどと、
思ったりもしてしまう。
お掃除隊のひとりに、今回は、思いきって、
「どうして、あなたは来るのですか?」
と聞いてみた。
「なにを卑屈なことを…」
らしくない…という顔で応えられてしまった。
第4次ともなると、お掃除隊の面々は、
勝手知る我が家となっている。
各々が軍手にマスク姿になるや、
リビング、2階、風呂場に階段…と動き始める。
僕は、外に向かい、夏に向けて、
じゃんじゃん伸び始めた、
家の回りの雑草を抜きに出た。
見てください。この蔓の生命力。
庭から雨どいを伝わり、
2階の手すりを抜けて、
屋根に届かんばかり。
なぜ、あなたは、そんなに元気なの?
この蔓を引き剥がし庭に通じる階段を埋め尽くす雑草を、
抜き、抜き、また抜いた。
2時間ほどして
(お掃除隊は午前中に来てくれるのです)、
お弁当を食べ休憩…
1次~3次までのお掃除隊の活躍で、
粗大ゴミや捨てる衣料品などはもう我が家にはないため、
出るべくして出る、生活ゴミがすでにゴミ袋に分別されている。
「いやあ。4回目ともなると、楽ですね」
「そうそう。もう1回目は大変だった」
「庭は、次回、ぜひやりたいですね…」
もう、業者さんのような会話であります。
ひとことも口が挟めない。もちろん恐縮してであります。
「もんやさん、 カーテン買いに行って来てください」
「はい。わかりました」
どうも、前回のお掃除隊の時に 僕がカーテンを必要だと
言ったらしいのだが、本人は記憶にはない。
僕自身は、カーテン…別になくてもいいのでは…
という人間のはずなのだが…
せっかくのご好意だし、まあ、確かに、
この寸足らずの、しかもピンクの、
…いつだったか、友達夫婦につけられたこのカーテンは、
かなりいただけないし、
2階も、大切な本が、これ以上、
西日に焼かれてゆくのを見るのは忍びがたい。
ということで、もうひとりと、近所のダイエーと
島忠に買出しに行くことになった。
残りの皆さんは、自宅のお掃除を再開してくれている。
1時間半…戻ると、もうあらかたのお掃除は終了していた。
もう洗濯機は何回転もしたのだろう、
選択されたシーツやバスマットが、2階に干されている。
そして、カーテン付け替え、
こちらもお掃除隊の皆さんがやっつけてくれた。
キレイになった部屋に新しいカーテン…
なんか自分の家ではない感じがする。
そして、風呂場…
実は我が家の風呂場は、電気が…ライトが点かない。
???…意味がわからないですか。
はっきり言いましょう。
「1年前に、お風呂場の照明が落ちて以来、
明るい風呂場で風呂に入ったことがないのです」
はい。ええ…そうです。
1年間…ずっと 真っ暗なお風呂場で、
湯船に使ってました。
…もちろん、電球は付け替えようとしました。
…でも電球の問題ではないのです。
どうも、原因は、配線か接触のようで…
もちろん電気屋さん呼ぶしかない…そうは思って…
思っていて…ここまできてしまったのです。
そういう男です。 僕は。
そのことを、お掃除隊のひとりに告げると…
彼は、早速…台にあがり、中を覗き込みます。
「たぶん、無理っすよ。
いいです。いいです。…今度、電気屋さんに…」
しかし、彼はあきらめません。
クレ551…っていうんですか、
そのノズルを中に差し入れ…ゴリゴリと削り…
15分後…パチ!…
「点きましたよ」
なんと、我が家の風呂に、1年ぶりに照明が点いたのです。
馬鹿にしてますか? …してますよね。
でも、僕は、本気で感激しました。マジで。
「だいたい、こういう時は、中がさびているんです。
だから削ってあげれば…ね」
すごい。
僕は、考えました。
こういう男になりたい…と。
人間はピンチになった時に、最後はその生きる力が勝負であり。
こういうことができる男が、最後はいちばん偉いのだと。
普段は、みんな生き死にに関わるピンチなどなどないから、
分からないだけで、本当は、こういう時に頼りになる、
そんな男が、男なのだと。
えっ!?…風呂場の電気は生き死にに関係ない?
…そういうことを言っているんじゃありません。
たぶん、大きなピンチが訪れたとしても、
僕などは、理屈や建前を言うだけで、何の役にも立たない。
使えないその他大勢になってしまう。
そんな自分の小ささを痛感した出来事でした。
ついでに、言うと、キッチンの流しの上の電灯も、
もう点滅状態になって、3ヶ月。
こちらも、自分で、思いついたときに、
蛍光灯を買うのですが、
「まあ、 これで大丈夫だろう」と買ってくると…
長い
また、気がついたときに
「じゃあ …このサイズだろう」と買ってくると…
今度は短い。
オマエは、帯に短し、襷に長し(流し)か…
流しだけに…なんてことを言いながら
腹が立ち…ほっておいたのですが、
今回、ジャストサイズが収まり、
見事、流しも明るくなりました。
夕方、少しまでに第4次お掃除隊も終了。
では、打ち上げに…というと
先ほど、風呂場の照明を復活させてくれた彼が、
用事があるのでお先に…と帰ってしまいます。
「えっ! せめて、ご飯を食べて、
その労を、その活躍を讃えさせていただきたい…」
しかし、どうもどうも…と愛車のパンダに乗り込むと、
行ってしまいました。
その後姿を見送り、隊長が言います。
「彼は、われわれ、他の隊員の中では、
もっとも掃除とは無縁の性格と思っていた。
いったい、何が、彼をここに向かせるのか…わからないなあ~」
…と。
本物の男は去り際も格好いい。
その理由は自分の中…だけにある。
僕は、またまた考えさせられました。
以上、第4次お掃除隊始末記でした。
別名、紋谷不始末記…ですか。
どうして、彼らはやってくるのだろうか?
一銭にもならないのに。
せっかくの土曜日だというのに。
これが、その家の主に、過去に命を助けられたとか、
返しきれない恩があるとか…
なにかそういう、納得できる理由があるというのならまだ分かる。
しかし、そんなものは髪の毛の先ほどもないのに、
彼らはまたやってきた。
我が家を掃除しにである。
新築のマンションで、部屋がちらかっているから、
ちょっと片付けにきました。なんていうのなら、まだよいのだが、
築十七年の一軒家である。
おそらく、上物の資産価値は購入時の1/5位まで
目減りしたボロ家である。
その上、ここの主は、掃除が苦手。
「四角い所は、どう頑張っても丸くしか掃けない」
そんな、男だ。
外面はよく、内が弱い。
見えるところだけキレイならそれでよいではないか。
と、生きてきた主である。
なにをかいわんや…
掃除のし甲斐があるといえば、これほど、
し甲斐のある家もそうないだろう。
そんな我が家をモノともせずに彼らは、
今日も笑顔でやってきた。
僕(主)は、もう、すでに、
申し訳ありません。 とか、
ありがとうございます。 とか、
感謝しています。 とか、
助かります。とか、
そういう当たり前の言葉では、
迎えることはできないところまできてしまった。
この際、思い切り開き直り…待ってました。
とか…言えるわけもない。
ということで、ただ黙ってすべてを受け入れることになる。
できるなら、お掃除隊ひとりひとりに、
なにか未曾有のピンチが訪れ、
僕が解決できたら、少しは恩返しが出来るのだろうなどと、
思ったりもしてしまう。
お掃除隊のひとりに、今回は、思いきって、
「どうして、あなたは来るのですか?」
と聞いてみた。
「なにを卑屈なことを…」
らしくない…という顔で応えられてしまった。
第4次ともなると、お掃除隊の面々は、
勝手知る我が家となっている。
各々が軍手にマスク姿になるや、
リビング、2階、風呂場に階段…と動き始める。
僕は、外に向かい、夏に向けて、
じゃんじゃん伸び始めた、
家の回りの雑草を抜きに出た。
見てください。この蔓の生命力。
庭から雨どいを伝わり、
2階の手すりを抜けて、
屋根に届かんばかり。
なぜ、あなたは、そんなに元気なの?
この蔓を引き剥がし庭に通じる階段を埋め尽くす雑草を、
抜き、抜き、また抜いた。
2時間ほどして
(お掃除隊は午前中に来てくれるのです)、
お弁当を食べ休憩…
1次~3次までのお掃除隊の活躍で、
粗大ゴミや捨てる衣料品などはもう我が家にはないため、
出るべくして出る、生活ゴミがすでにゴミ袋に分別されている。
「いやあ。4回目ともなると、楽ですね」
「そうそう。もう1回目は大変だった」
「庭は、次回、ぜひやりたいですね…」
もう、業者さんのような会話であります。
ひとことも口が挟めない。もちろん恐縮してであります。
「もんやさん、 カーテン買いに行って来てください」
「はい。わかりました」
どうも、前回のお掃除隊の時に 僕がカーテンを必要だと
言ったらしいのだが、本人は記憶にはない。
僕自身は、カーテン…別になくてもいいのでは…
という人間のはずなのだが…
せっかくのご好意だし、まあ、確かに、
この寸足らずの、しかもピンクの、
…いつだったか、友達夫婦につけられたこのカーテンは、
かなりいただけないし、
2階も、大切な本が、これ以上、
西日に焼かれてゆくのを見るのは忍びがたい。
ということで、もうひとりと、近所のダイエーと
島忠に買出しに行くことになった。
残りの皆さんは、自宅のお掃除を再開してくれている。
1時間半…戻ると、もうあらかたのお掃除は終了していた。
もう洗濯機は何回転もしたのだろう、
選択されたシーツやバスマットが、2階に干されている。
そして、カーテン付け替え、
こちらもお掃除隊の皆さんがやっつけてくれた。
キレイになった部屋に新しいカーテン…
なんか自分の家ではない感じがする。
そして、風呂場…
実は我が家の風呂場は、電気が…ライトが点かない。
???…意味がわからないですか。
はっきり言いましょう。
「1年前に、お風呂場の照明が落ちて以来、
明るい風呂場で風呂に入ったことがないのです」
はい。ええ…そうです。
1年間…ずっと 真っ暗なお風呂場で、
湯船に使ってました。
…もちろん、電球は付け替えようとしました。
…でも電球の問題ではないのです。
どうも、原因は、配線か接触のようで…
もちろん電気屋さん呼ぶしかない…そうは思って…
思っていて…ここまできてしまったのです。
そういう男です。 僕は。
そのことを、お掃除隊のひとりに告げると…
彼は、早速…台にあがり、中を覗き込みます。
「たぶん、無理っすよ。
いいです。いいです。…今度、電気屋さんに…」
しかし、彼はあきらめません。
クレ551…っていうんですか、
そのノズルを中に差し入れ…ゴリゴリと削り…
15分後…パチ!…
「点きましたよ」
なんと、我が家の風呂に、1年ぶりに照明が点いたのです。
馬鹿にしてますか? …してますよね。
でも、僕は、本気で感激しました。マジで。
「だいたい、こういう時は、中がさびているんです。
だから削ってあげれば…ね」
すごい。
僕は、考えました。
こういう男になりたい…と。
人間はピンチになった時に、最後はその生きる力が勝負であり。
こういうことができる男が、最後はいちばん偉いのだと。
普段は、みんな生き死にに関わるピンチなどなどないから、
分からないだけで、本当は、こういう時に頼りになる、
そんな男が、男なのだと。
えっ!?…風呂場の電気は生き死にに関係ない?
…そういうことを言っているんじゃありません。
たぶん、大きなピンチが訪れたとしても、
僕などは、理屈や建前を言うだけで、何の役にも立たない。
使えないその他大勢になってしまう。
そんな自分の小ささを痛感した出来事でした。
ついでに、言うと、キッチンの流しの上の電灯も、
もう点滅状態になって、3ヶ月。
こちらも、自分で、思いついたときに、
蛍光灯を買うのですが、
「まあ、 これで大丈夫だろう」と買ってくると…
長い
また、気がついたときに
「じゃあ …このサイズだろう」と買ってくると…
今度は短い。
オマエは、帯に短し、襷に長し(流し)か…
流しだけに…なんてことを言いながら
腹が立ち…ほっておいたのですが、
今回、ジャストサイズが収まり、
見事、流しも明るくなりました。
夕方、少しまでに第4次お掃除隊も終了。
では、打ち上げに…というと
先ほど、風呂場の照明を復活させてくれた彼が、
用事があるのでお先に…と帰ってしまいます。
「えっ! せめて、ご飯を食べて、
その労を、その活躍を讃えさせていただきたい…」
しかし、どうもどうも…と愛車のパンダに乗り込むと、
行ってしまいました。
その後姿を見送り、隊長が言います。
「彼は、われわれ、他の隊員の中では、
もっとも掃除とは無縁の性格と思っていた。
いったい、何が、彼をここに向かせるのか…わからないなあ~」
…と。
本物の男は去り際も格好いい。
その理由は自分の中…だけにある。
僕は、またまた考えさせられました。
以上、第4次お掃除隊始末記でした。
別名、紋谷不始末記…ですか。
松村の奥さんからのメール
投稿日時:2008/07/24(木) 21:38昨年、再発の告知を受けてから、
松村のことを何度も思い出します。田中あっこのことも川原のこともダテジュンのことも…浜松の叔母さんのことも。ほんとうに物心ついてからの親友だった中川節夫のことも。
人は誰かの死をいつか忘れてしまう。それは、忘れないとその悲しみがたまって押しつぶされてしまうから…らしい。
お盆には必ず帰省します。若い頃は煩わしいと感じていましたが、今では年に1度は原風景に還るのが楽しみとなっています。静岡県の西、周智郡森町、茶畑と田んぼ、山と川しかない田舎です。浅田次郎さんの短編小説「うらぼんえ」の映像化の際にロケ地に使われたりしました。
「正月はいいから盆には帰れ」東京生まれの友人にこんな話をしてもピンとこないらしいのですが、先祖を守る風習が身に染み込み“お墓”のある菩提寺を奉ることを役目と尊ぶのは、ウチの田舎に限らない話でしょう。
ここ1年のうちに“不幸”のあった家を「初盆」と言い、盆の3日間、外では松明を焚き、座敷にしつらえた仏壇は、大きな回り提灯や蓮の造花で飾ります。座敷へと続く縁側の戸は解放され、“おっさま”のお経の後は、隣村の皆様を迎え宴会が始まります。日が暮れると、近隣の村々ごとに、青竹や熊笹で化粧したリヤカーに大太鼓と小太鼓を積み、大きな番傘に赤い布を巻いた“かさんぼこ”という子供念仏の集団が、1台また1台とやってきて、初盆を弔う歌を唄います。僕も、小学校4年生から中学2年まで…この盆車を曳き、盆休みの間中、唄いまくっていました。
「そもそも遠州浜松のぅ~大念仏のはじまりはぁ~げんき三年猿の年~家康公と信玄とぉ~三方原にていくさしてぇ~」
まだ唄えます(笑)
宴会は終わりなく続きます。
「騒いでやってやぁ~故人が寂しがるらぁ~」
死んだ人を弔う気持ちは、五穀豊穣を願うお祭りや新年を祝う正月とは別に、子ども心にも強烈な印象を残します。
…が故ですか、お盆には必ず帰省してしまう。そんなところです。
松村とは新宿時代の雀友であり、趣味の映画の話をとことんまで出来る数少ない友でした。亡くなって3年が過ぎるうちに、忘れてしまっていた彼の事を、最近思い出します。進行性で悪性の癌は、思いのほか早く彼を蝕みました。僕が知ったのは、亡くなった後でした。
死を意識した松村は何を想ったのか今では知る由もありませんが…自分がこんな今だから思い出すのでしょう。
葬式での松村の奥さんの姿は…適当な形容が思いつきませんが…何というか…素敵でした。
まだ幼い子供らを脇に気遣い「松村の心は私たちの中にあります」
凛と言い放った姿は…ただ悲しむばかりの我々に勇気をくれた気がしました。
そんな松村の奥さんから本日、思いがけずメールを頂きました。ご本人の許しを得てご紹介します。
松村に縁のある方は、暫し、彼を思い出してあげてください。もうすぐお盆ですから…
◆ご無沙汰してます。茅ヶ崎の松村です。その節はお世話になりました。隆さんいなくなってもうすぐ3年半になります。
自分のことでいっぱいで、紋谷さんのこと、高原君から聞きくまで知りませんでした。すみませんお話になりっぱなしの不義理夫婦でホントすみません
BLOGみました。県立ににいらっしゃるんですねー。松村の診察で一度行ったことがあるんですよ。うちのは原始神経外胚用性腫瘍とかp-netとかいうやつで、県立も国立も難しかったみたいです。
頑張れてる紋谷さん、すごいです。ちょっぴり羨ましいです。隆さんの分も頑張ってください!
娘にも相談しました。パパがすごくお世話になった先輩が同じ病気で頑張ってること、ママはパパができなかった抗癌剤治療でパパの分を生きてほしいって。そしたら「そうだね、パパもそう思ってるね」だって。子供達の気持ち、お見舞いの気持ちに託しました。
BLOGで沢山の懐かしい顔に会えました。紋谷さんのBLOG、プチ同級会みたいですね。紋谷さんのお人柄ですよね。すごいです。
そういえば、隆さんって紋谷さんのお店、一度も伺ってないですよね。ホントすみません。(きっと向こうでバツが悪そうに頭に手をあててるかも)隆さんも応援してます。癌おとなしくさせちゃってくださいね。
人は誰かの死をいつか忘れてしまう。それは、忘れないとその悲しみがたまって押しつぶされてしまうから…らしい。
お盆には必ず帰省します。若い頃は煩わしいと感じていましたが、今では年に1度は原風景に還るのが楽しみとなっています。静岡県の西、周智郡森町、茶畑と田んぼ、山と川しかない田舎です。浅田次郎さんの短編小説「うらぼんえ」の映像化の際にロケ地に使われたりしました。
「正月はいいから盆には帰れ」東京生まれの友人にこんな話をしてもピンとこないらしいのですが、先祖を守る風習が身に染み込み“お墓”のある菩提寺を奉ることを役目と尊ぶのは、ウチの田舎に限らない話でしょう。
ここ1年のうちに“不幸”のあった家を「初盆」と言い、盆の3日間、外では松明を焚き、座敷にしつらえた仏壇は、大きな回り提灯や蓮の造花で飾ります。座敷へと続く縁側の戸は解放され、“おっさま”のお経の後は、隣村の皆様を迎え宴会が始まります。日が暮れると、近隣の村々ごとに、青竹や熊笹で化粧したリヤカーに大太鼓と小太鼓を積み、大きな番傘に赤い布を巻いた“かさんぼこ”という子供念仏の集団が、1台また1台とやってきて、初盆を弔う歌を唄います。僕も、小学校4年生から中学2年まで…この盆車を曳き、盆休みの間中、唄いまくっていました。
「そもそも遠州浜松のぅ~大念仏のはじまりはぁ~げんき三年猿の年~家康公と信玄とぉ~三方原にていくさしてぇ~」
まだ唄えます(笑)
宴会は終わりなく続きます。
「騒いでやってやぁ~故人が寂しがるらぁ~」
死んだ人を弔う気持ちは、五穀豊穣を願うお祭りや新年を祝う正月とは別に、子ども心にも強烈な印象を残します。
…が故ですか、お盆には必ず帰省してしまう。そんなところです。
松村とは新宿時代の雀友であり、趣味の映画の話をとことんまで出来る数少ない友でした。亡くなって3年が過ぎるうちに、忘れてしまっていた彼の事を、最近思い出します。進行性で悪性の癌は、思いのほか早く彼を蝕みました。僕が知ったのは、亡くなった後でした。
死を意識した松村は何を想ったのか今では知る由もありませんが…自分がこんな今だから思い出すのでしょう。
葬式での松村の奥さんの姿は…適当な形容が思いつきませんが…何というか…素敵でした。
まだ幼い子供らを脇に気遣い「松村の心は私たちの中にあります」
凛と言い放った姿は…ただ悲しむばかりの我々に勇気をくれた気がしました。
そんな松村の奥さんから本日、思いがけずメールを頂きました。ご本人の許しを得てご紹介します。
松村に縁のある方は、暫し、彼を思い出してあげてください。もうすぐお盆ですから…
◆ご無沙汰してます。茅ヶ崎の松村です。その節はお世話になりました。隆さんいなくなってもうすぐ3年半になります。
自分のことでいっぱいで、紋谷さんのこと、高原君から聞きくまで知りませんでした。すみませんお話になりっぱなしの不義理夫婦でホントすみません
BLOGみました。県立ににいらっしゃるんですねー。松村の診察で一度行ったことがあるんですよ。うちのは原始神経外胚用性腫瘍とかp-netとかいうやつで、県立も国立も難しかったみたいです。
頑張れてる紋谷さん、すごいです。ちょっぴり羨ましいです。隆さんの分も頑張ってください!
娘にも相談しました。パパがすごくお世話になった先輩が同じ病気で頑張ってること、ママはパパができなかった抗癌剤治療でパパの分を生きてほしいって。そしたら「そうだね、パパもそう思ってるね」だって。子供達の気持ち、お見舞いの気持ちに託しました。
BLOGで沢山の懐かしい顔に会えました。紋谷さんのBLOG、プチ同級会みたいですね。紋谷さんのお人柄ですよね。すごいです。
そういえば、隆さんって紋谷さんのお店、一度も伺ってないですよね。ホントすみません。(きっと向こうでバツが悪そうに頭に手をあててるかも)隆さんも応援してます。癌おとなしくさせちゃってくださいね。
拝啓 皆様
投稿日時:2008/07/16(水) 17:32僕の癌の名前は「胚細胞腫瘍」と言います。一般的には「精巣癌」…睾丸の癌です。日本では10万人に1人の確率で比較的若年層(2030歳)で発症するケースが多いのが特徴です。
また、源発部位を取り除いた後は“進行の程度には関係なく”化学療法での治療となり①②とその投与される薬の順番も決まっているという意味では比較的「治療が確立された癌」とも言えます。
「抗がん剤治療は長い闘いとなるが、薬で治る可能性が高い癌。辛さに負けず治ると信じて途中で止めない」
この病気でよく言われる言葉です。
僕のただ今の状況は、①②の投薬の先、③というまだまだ効果的には未知に近い療法に入っています。
医師の説明をそのままに記すと「①BEP療法②VIP療法を経て再発したもんやさんは大変治りにくい状況と判断します。正直にこの段階ではベストと思われる治療はありません。治療断念することもあります。」
簡単に言えば 確立されているとは言え、限度はあり、その限度を越えたら神のみぞ知る…そんなところです。
とはいえ、マイナーな癌の割には、効き目のある薬があることは恵まれていることで…最初に発症した13年前から今日まで“のほほんと”生きて来られたのはありがたいことです。
今、試している③は「NI療法」と言います。といっても何も特別なことはなく、ネダプラチンとイリノテカンという新しい薬を点滴で入れるだけの話し。
このなんだかふざけた名前の二つの薬を組合せた治療を「NI療法」と…そう、頭文字を繋げただけです。
京都府立医大から、このNI療法での実績(効果)が上がっているとの報告があがったのが数年前、まだまだ新しい治療方法なのです。ここ神奈川県立がんセンターでも今までは行われておらず、なんと僕が“第1号” なのです。
僕の治療効果や副作用の具合は丁寧にウオッチされ、今後、同じ治療をされる患者さんへと活かされるそうで、逆に言えば病院の会議で導入が決まったものの、僕次第では、せっかくの新治療が今後受けられなくなることもありうるらしいです。
たぶん医者は、僕がひと一倍責任感の強い性格であることを知らないのでしょう。なんとはなしに話していました。
本日7月16日 1回目の点滴から10日程が過ぎました
①BEP②VIPが1クール3週間で点滴期間が7日~10日間であるのに対し、NIでは1クール1ヶ月で点滴期間はなんと“1日半”。これはクスリの血中濃度を長時間高めておくことで効果が出るのか、逆に短時間が有効なのかという性質の違いらしいのですが、点滴をされる側にとっては大違いまさに“天国と地獄”。
また、源発部位を取り除いた後は“進行の程度には関係なく”化学療法での治療となり①②とその投与される薬の順番も決まっているという意味では比較的「治療が確立された癌」とも言えます。
「抗がん剤治療は長い闘いとなるが、薬で治る可能性が高い癌。辛さに負けず治ると信じて途中で止めない」
この病気でよく言われる言葉です。
僕のただ今の状況は、①②の投薬の先、③というまだまだ効果的には未知に近い療法に入っています。
医師の説明をそのままに記すと「①BEP療法②VIP療法を経て再発したもんやさんは大変治りにくい状況と判断します。正直にこの段階ではベストと思われる治療はありません。治療断念することもあります。」
簡単に言えば 確立されているとは言え、限度はあり、その限度を越えたら神のみぞ知る…そんなところです。
とはいえ、マイナーな癌の割には、効き目のある薬があることは恵まれていることで…最初に発症した13年前から今日まで“のほほんと”生きて来られたのはありがたいことです。
今、試している③は「NI療法」と言います。といっても何も特別なことはなく、ネダプラチンとイリノテカンという新しい薬を点滴で入れるだけの話し。
このなんだかふざけた名前の二つの薬を組合せた治療を「NI療法」と…そう、頭文字を繋げただけです。
京都府立医大から、このNI療法での実績(効果)が上がっているとの報告があがったのが数年前、まだまだ新しい治療方法なのです。ここ神奈川県立がんセンターでも今までは行われておらず、なんと僕が“第1号” なのです。
僕の治療効果や副作用の具合は丁寧にウオッチされ、今後、同じ治療をされる患者さんへと活かされるそうで、逆に言えば病院の会議で導入が決まったものの、僕次第では、せっかくの新治療が今後受けられなくなることもありうるらしいです。
たぶん医者は、僕がひと一倍責任感の強い性格であることを知らないのでしょう。なんとはなしに話していました。
本日7月16日 1回目の点滴から10日程が過ぎました
①BEP②VIPが1クール3週間で点滴期間が7日~10日間であるのに対し、NIでは1クール1ヶ月で点滴期間はなんと“1日半”。これはクスリの血中濃度を長時間高めておくことで効果が出るのか、逆に短時間が有効なのかという性質の違いらしいのですが、点滴をされる側にとっては大違いまさに“天国と地獄”。
点滴後は“採血”3日 と空けず抜き取られます。この検査で白赤血球や血小板が異常に減っていなければ、自宅への帰宅が許され、通院で採血と問診に通います。
今のところは大きな問題もなく 病院と自宅を行ったり来たりしています。
お見舞いに関してのことや病状へのお問い合わせ頂いていると伺いました。
ありがとうございます。
monyachi@docomo.ne.jp
こちら携帯のメールが一番手っ取り早い(笑) です
遠慮なさらず直線 ご連絡ください。
今のところは大きな問題もなく 病院と自宅を行ったり来たりしています。
お見舞いに関してのことや病状へのお問い合わせ頂いていると伺いました。
ありがとうございます。
monyachi@docomo.ne.jp
こちら携帯のメールが一番手っ取り早い(笑) です
遠慮なさらず直線 ご連絡ください。
注:PCからは送れません スパム拒否で設定したら戻せなくなっちまいまして、
かなり不評のようなので広く受け取れるように設定し直します。
しばらくお待ちください。
かなり不評のようなので広く受け取れるように設定し直します。
しばらくお待ちください。
サイト検索
アーカイブ
- 2013年1月(1)
- 2012年12月(2)
- 2012年5月(1)
- 2012年4月(1)
- 2012年2月(1)
- 2012年1月(1)
- 2011年12月(1)
- 2011年11月(2)
- 2011年10月(2)
- 2011年9月(2)
- 2011年8月(1)
- 2011年7月(2)
- 2011年6月(2)
- 2011年5月(2)
- 2011年4月(1)
- 2011年3月(2)
- 2011年2月(1)
- 2011年1月(2)
- 2010年12月(1)
- 2010年11月(2)
- 2010年10月(3)
- 2010年9月(2)
- 2010年8月(2)
- 2010年7月(1)
- 2010年6月(3)
- 2010年5月(2)
- 2010年4月(2)
- 2010年3月(3)
- 2010年2月(2)
- 2010年1月(3)
- 2009年12月(3)
- 2009年11月(3)
- 2009年10月(3)
- 2009年9月(3)
- 2009年8月(3)
- 2009年7月(2)
- 2009年6月(5)
- 2009年5月(3)
- 2009年4月(4)
- 2009年3月(4)
- 2009年2月(4)
- 2009年1月(4)
- 2008年12月(4)
- 2008年11月(4)
- 2008年10月(4)
- 2008年9月(4)
- 2008年8月(6)
- 2008年7月(5)
- 2008年6月(1)
ブログ最新記事
- 平成24年12月20日(木) 13時2分 (01/07 22:11)
- 2013年 (12/31 22:54)
- 最後のお別れのご案内 (12/23 00:22)
- 群馬県月夜野町 奈女沢温泉 “釈迦の霊泉” (05/21 22:19)
- FBよありがとう でも、いいね!は大嫌い。という話し (04/17 00:36)
- 今週末の金曜日 7時から4人で予約お願いします (02/09 22:39)
- ROOTS (01/22 18:42)
- 第3回 今年の映画BEST10 2011 “観ないでシネるか!” (12/29 20:51)
- 天命を知る…か? (11/28 09:00)
- Facebook とMONEYBALL (11/14 10:38)
- 12人も怒れていたら 部屋が狭くて仕方ない (10/27 16:28)
- しぶとい (10/07 16:34)
- 渡る世間は…本日最終回 (09/29 16:43)
- 14日水曜日から 入院します (09/11 19:53)
- ボツワナと馬刺しと麻雀 (08/16 17:12)
- 銀河からの電話 (07/25 19:52)
- 全部の都道府県に、行ったことがありますか? (07/11 23:12)
- 梅雨の与太話はどこまでいってもパッとしない話しなのでご注意 (06/20 15:44)
- 僕と飼い主のこと そのに (06/05 22:13)
- 1/32 (05/21 08:26)
紹介メール
MON:U アマゾンストア
(紋谷さんお薦めの逸品を手にしてみませんか)