紋谷のソコヂカラ 2010/4
おい あんちゃん!元気か?
投稿日時:2010/04/24(土) 20:33
おっさんに、突然話しかけられた。
小田原からの上り…東海道線の車中、座るや否や、
弁当を食い始め、終わるや否や
カップ酒を片手に新聞を読み始め、
「春一番ですねえ~♪」と鼻唄を唄い出した おっさんにであります。
「おっ!! ガッツポーズ! いいねえ 格好いいねえ!!」
「おっ!! かんどりしのぶ いいねえ!! しのぶぅ~あめ~♪」
スポーツ新聞の記事をみながらの大きなひとりごとを連発している。
時折、僕の方をちらちら見ているような気配、もちろん知らん顔をしていた。
こういうおっさんは、さびしがり屋で、話に乗ろうものなら、際限がなく、
面倒くさくなるのがオチなので、もちろん知らん顔をしていた。
「普天間ねえ~なんだかなあ~時の流れに身を任せぇ~♪」
「事業…しわけ…申し訳けねえ~なんてな」
事態は、エスカレートする方向のようだ。
このまま放置して、この浪花節ギャグを我慢するか…決断が迫られている。
…と、おもむろに、キタ!!
「おい!あんちゃん 元気か?」
仕方ない。
「元気そうにみえますか?」
「見えるねえ~見える 人生悩みなし!って感じだ うほっうほっ」
「どのあたりが?」
「どのあたりもこのあたりも…うほっうほっ…」
この、うほっうほっは、会話の間、ずっと続くのですが、面倒くさいので省く。
「アイルランドのかざんばいってのは、あれかい、そんなにすごいのかい?」
「アイス!…ランドのですね。飛行機のエンジンの中に入ると大変らしいですよ」
「ふーん。アイルランドから、こっちにゃ来ないのかい?」
「アイス!…ランドは、遠いですからね
日本じゃ、中国から黄色い砂が来るくらいですかね」
「…でもなあ 空港の人が あれだろ 帰れねえ外国人とかに毛布貸したり、
どっかタダで連れてったりしてんだろ。えらいねえ…おれは感激したよ」
「ほかの国じゃ、なかなかしないでしょうね。ああいう日本人らしいところ、
僕も好きです」
「ふーん。でさあ、沖縄のアメリカの基地は、どうなんだい? 」
「どうというのは?」
「だから 結局、どうするのさ」
「どう?…と言われても」
「なんか解決策はあるのかい? あんちゃんならどうする?」
「僕が、決めていいんですか?」
「いい いい 任せる 」
「…そうですね。…全国、すべての地方自治体に公募するんですよ。」
「こうぼ?」
「ええ。土地を提供したら、毎年100億円の特別助成金かなんか出すからって」
「…で、くるかえ?」
「グアムがよいなら、もう北海道の僻地でも、東北の寒村でも 瀬戸内の無人島でも
なんでも同じでしょ。財政の赤字や過疎に悩む自治体なら手をあげるんじゃないかと」
「ふーん。でも、100億はたけえなあ~」
「50億くらいでもいいんですが、大切なことは、政権が変わっても未来永劫、
基地がある限り、助成金は保障ってお墨付きがないといけないですね。」
「法律で決めるんかい?」
「法律は出来ても、変えられちゃうから、簡単に反古にできないやり方で…
そこまでしたら、おらが村に基地を…って、殺到しますよきっと」
「ふーん。間に合うんかいそれで?」
「頭下げりゃいいんですよ。ごめんなさいって、…で仕切り直し。
頭下げてうまく治まれば、5年したら笑い話しです」
「ふーん あんちゃんも呑むかい?」
「いえいえ ぼくは結構です」
「その荷物はなにがはいってるんだい?」
「母ちゃんのつくった 筍の煮物とふきの佃煮と…」
「おっ!いいねえ」
「食べますか?」
「いいの?」
賢明なる読者のみなさんは、
こういう盛り上がりを僕が好きでやっているのでは…と誤解していませんね。
別段、気にならないって程度なんです。僕の場合。
「うまいねえ~」
「ありがとうございます」
「んで、どこの生まれ?……しずおかねえ~…母の日に…
ふーん 親孝行だねえ」
「ぜんぜんです。親不孝を絵に描いて、ハサミで切り取って、張り合わせて、
空気入れて膨らましたような人間です」
「なんじゃいそりゃ ヘンなこというねえ」
賢明なる読者のみなさんは、オマエ、もうすでに楽しんでいるだろう、
と誤解しているようですが、
確かに、このあたりは少し楽しんでます。
「あんちゃん嫁さんは?」
「いえ、残念ながら おじさん、お子さんは…?」
「いるよ。いま中国で働いてる、あの…ほれ小さい島のほう」
「台湾ですか」
「そうそう」
「遊びには?」
「いかねえ………めんどうだもん」
ここは、少し考えて…答えた感じのおっさん。
台湾近いですよ…とか振ってみたが、反応は鈍い。少し、中国の話しをする。
「おれ、最近、胸が痛くてさ、腰もなあ~こう重い感じで、手も痺れるんだよなあ~。
あんちゃん、健康そうでいいなあ」
「そうですか。そう見えますか。」
「癌とか言われたらどうしよう?」
「心配ですか?」
「こわいねえ~癌なんて言われたら、死んじゃうよオレ。
あんちゃんも、今は元気だからいいけど、そのうちこわくなるよ」
「そいういうもんですか?」
「そういうもんだよ。だんだん歳をとると、こわくなる」
病気の話に付き合うのは、慣れている。どうということもない。
「藤沢過ぎましたね」
「あんちゃんどこで降りるの?」
「戸塚です」
「うほっうほっ…同じじゃん…んじゃあさ…どこかでいっぱい行くか?」
「まだ…昼ですよ」
「昼からがいいんじゃないの」
…このあと、戸塚で降りたおっさんと僕…さてどうしたのか?
それはまたのお話し。
◆◆◆
今年も、少しすると「ツール・ド・フランス」がはじまります。
僕にはサッカーW杯より楽しみです。
近藤史恵さんの新作「エデン」(新潮社)…かなり面白いです。
複雑で奥深いサイクルロードレースの世界がよくわかりますし、
主人公の“男”に胸を打たれます。
決して、長くない小説です。前作の「サクリファイス」と併せ、
ぜひ読んでみてください。
きっと、観たくなりますツール。
帰省の折、母から「1Q84…って小説、話題らしいけど読んでみたい」
と言われたので、うーん…と思いながらも、贈ることにする。
昭和ひとけた生まれの母は、チャレンジャーだ(笑)
さあ、みなさん。もうすぐ母の日。
お忘れなく。
女優 T
投稿日時:2010/04/11(日) 21:26
サイト検索
アーカイブ
- 2013年1月(1)
- 2012年12月(2)
- 2012年5月(1)
- 2012年4月(1)
- 2012年2月(1)
- 2012年1月(1)
- 2011年12月(1)
- 2011年11月(2)
- 2011年10月(2)
- 2011年9月(2)
- 2011年8月(1)
- 2011年7月(2)
- 2011年6月(2)
- 2011年5月(2)
- 2011年4月(1)
- 2011年3月(2)
- 2011年2月(1)
- 2011年1月(2)
- 2010年12月(1)
- 2010年11月(2)
- 2010年10月(3)
- 2010年9月(2)
- 2010年8月(2)
- 2010年7月(1)
- 2010年6月(3)
- 2010年5月(2)
- 2010年4月(2)
- 2010年3月(3)
- 2010年2月(2)
- 2010年1月(3)
- 2009年12月(3)
- 2009年11月(3)
- 2009年10月(3)
- 2009年9月(3)
- 2009年8月(3)
- 2009年7月(2)
- 2009年6月(5)
- 2009年5月(3)
- 2009年4月(4)
- 2009年3月(4)
- 2009年2月(4)
- 2009年1月(4)
- 2008年12月(4)
- 2008年11月(4)
- 2008年10月(4)
- 2008年9月(4)
- 2008年8月(6)
- 2008年7月(5)
- 2008年6月(1)
2010年4月
<<前月 | 翌月>> |
| |
|
ブログ最新記事
- 平成24年12月20日(木) 13時2分 (01/07 22:11)
- 2013年 (12/31 22:54)
- 最後のお別れのご案内 (12/23 00:22)
- 群馬県月夜野町 奈女沢温泉 “釈迦の霊泉” (05/21 22:19)
- FBよありがとう でも、いいね!は大嫌い。という話し (04/17 00:36)
- 今週末の金曜日 7時から4人で予約お願いします (02/09 22:39)
- ROOTS (01/22 18:42)
- 第3回 今年の映画BEST10 2011 “観ないでシネるか!” (12/29 20:51)
- 天命を知る…か? (11/28 09:00)
- Facebook とMONEYBALL (11/14 10:38)
- 12人も怒れていたら 部屋が狭くて仕方ない (10/27 16:28)
- しぶとい (10/07 16:34)
- 渡る世間は…本日最終回 (09/29 16:43)
- 14日水曜日から 入院します (09/11 19:53)
- ボツワナと馬刺しと麻雀 (08/16 17:12)
- 銀河からの電話 (07/25 19:52)
- 全部の都道府県に、行ったことがありますか? (07/11 23:12)
- 梅雨の与太話はどこまでいってもパッとしない話しなのでご注意 (06/20 15:44)
- 僕と飼い主のこと そのに (06/05 22:13)
- 1/32 (05/21 08:26)